ホームベーカリーを親にプレゼントした。

自分が持っているものと同じものをプレゼントしました!
MKのホームベーカリーです。型番:HBK-100

現在の最安値のやつ。

エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100

エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100

[Redmine]Redmine1.4.0をWindowsにインストールしてみる。

データベースはSQLiteを使う。

Rubyインストーラ
http://rubyinstaller.org/downloads/

今回使用したバージョン
Ruby 1.9.3-p125

exeを実行しインストールする。
OKの連続で問題ない。

環境変数のPATHに以下を追加。
C:\Ruby193\bin;

インストール後にコマンドプロンプトを起動してインストール確認
>ruby -v
ruby 1.9.3p125 (2012-02-16) [i386-mingw32]
>gem -v
1.8.16

Redmineのインストール
http://rubyforge.org/frs/?group_id=1850

今回使用したバージョン
redmine-1.4.0.zip


解凍してC:\redmine-1.4.0に移動する。


■データベース設定
C:\redmine-1.4.0\config\database.yml.exampleを
C:\redmine-1.4.0\config\database.ymlに名前を変更

database.ymlのデフォルトのmysqlの設定をコメントアウトしてSQLiteに書き換える

                      • -

#production:
# adapter: mysql
# database: redmine
# host: localhost
# username: root
# password:
# encoding: utf8
production:
adapter: sqlite3
database: db/redmine.db

                      • -


■Bundlerのインストール
>gem install bundler


■Bundleで必要なGemのインストール
>bundle install --without development test rmagick


秘密鍵を生成
>rake generate_session_store

■データベース上にテーブルを作成
>rake db:migrate RAILS_ENV=production

■データベースに初期データを設定
>rake redmine:load_default_data RAILS_ENV=production

■実行する。
ruby c:\redmine-1.4.0\script\server -e production

ブラウザより以下のアドレスでアクセス出来るようになっているはず!
http://localhost:3000/


おまけ。
■公開設定
C:\redmine-1.4.0\config\setting.ymlを変更

動作するPCのIPアドレスに変更すると他のPCから見えるようになる。

    • -

host_name:
# default: localhost:3000
default: 192.168.1.1:3000

    • -

CentOSにIRCDをインストールする

初期状態のyumではインストールできないため、
必要なリポジトリの追加が必要になります。
リポジトリの追加からIRCDの設定までを順に書いておきます。

リポジトリの追加
以下のサイトより環境に合わせてダウンロード
http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/

CentOS6の32bitなので、以下のファイルを使いました。
# wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/i386/epel-release-6-5.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-6-5.noarch.rpm

リポジトリが追加されたかの確認。
# yum list |grep ircd

私の環境ではエラーがでてしまいました。。
Error: Cannot retrieve metalink for repository: epel. Please verify its path and try again

エラーを回避sするため、以下のファイルを編集します。
# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch

baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch
#mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch

再度リポジトリが追加されたかの確認。
# yum list |grep ircd
nagios-plugins-ircd.i686 1.4.15-2.el6 epel
ngircd.i686 18-2.el6 epel

# yum install ngircd


ngircdの設定変更
# vi /etc/ngircd.conf
[Global]
Listen = 0.0.0.0

ファイアーウォールの設定
以下の行を追加

  • A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 6667 -j ACCEPT

ngircdの起動
# /etc/init.d/ngircd start

ngircdの自動起動設定
# chkconfig ngircd on

以上でngircdのとりあえず公開する設定が完了